□ リシリコンブ株主の募集を終了しました。
2月8日より募集をしておりましたリシリコンブ株主の募集について、すでに100株に達する募集を受付けましたので受付を終了させていただきます。
なるべく多くの募集に応えられるよう50株から100株に増やし対応をする予定です。オーナー決定は後日申し込みされた方にご連絡いたします。
たくさんのお申し込みをいただきありがとうございました。
2022年02月07日
リシリコンブ株主(オーナー)を募集します!
□ リシリコンブ株主(オーナー)事業について
世界無形文化遺産「和食」の特徴は、食材の持ち味を引き立てる上品なうまみ「だし」を味の基礎としていることで、「昆布」は欠かせない食材です。
利尻島で採れる「リシリコンブ」は、味が濃く香り高い澄んだ上品なだしがとれることから高級品として利用されていますが、全国的に生産量の減少とコロナウイルス感染症の影響を受け価格低迷に苦しんでいる状況です。
このような中でも、利尻島のコンブ漁業者は全国の食卓に良質な昆布を届けようと日々努力しておりますが、もっと昆布の魅力・素晴らしさを全国に広げ、昆布を使った料理を味わってほしいとの想いから、鴛泊地区の養殖コンブ漁業者と全国の消費者を直接結び付ける「リシリコンブ株主(オーナー)事業」を始めることとしました。
コンブ養殖漁業に興味がある、漁業体験してみたい、何より離島の漁業生産者を応援して下さる方、 リシリコンブの株主(オーナー)になってみませんか?
詳しくは、別紙「募集要項」によりオーナーを募集致しますので、ご興味のある方は是非とも申込願います!
目 的
|
全国にリシリコンブ生産地の情報を発信するとともに、コンブを使った食の重要性を広め、その付加価値を高めることで、リシリコンブファンの増加と魅力アップを図ります。
|
募集内容
|
・コンブ養成綱1m(昆布約15~20本)を1株とし、50株分を募集します。
・1株の価格は15,000円とします。
・一人5株(養成綱5m)までを上限とします。
|
募集期間
|
令和4年2月8日から2月28日まで
(募集が50株を上回った場合は募集期間を途中で締め切り、場合によっては抽選のうえオーナーを決定します。)
|
株主決定
|
オーナーに決定した方には、その旨を連絡致します。その際は漁業者のプロフィールや写真等も紹介します。
(最終的には入金後確定となります。)
|
株主特典
|
・月1回程度コンブの生育状況や収穫状況を報告します。
・収穫したコンブは10月下旬頃に配送します。
・利尻島に来島されコンブ漁業を体験したい方には、島内での移動及びカッパ長靴・ゴム手の貸与等サポートします。(コンブ漁業体験は6月中旬から7月下旬です。)
※利尻島までの移動・宿泊等旅費は株主様の負担となります。また滞在時も悪天候の場合は希望の体験が出来ない場合もあり得ますが、漁業者との交流の場は用意いたします。
|
応募方法
|
「リシリコンブ株主(オーナー)申込書」に必要事項を明記し、利尻富士町役場産業振興課(関・入井・岩垣)までFAXかメールでお申込下さい。 (リシリコンブ株主(オーナー)申込書)
FAX:0163-82-1373
メール:konbu-owner@town.rishirifuji.hokkaido.jp
|
○募集について(PDF)
○事業募集要項(PDF)
○申込書(PDF)(Word) ※募集は終了いたしました。