利尻富士町は、日本最北のナショナルパーク「利尻礼文サロベツ公園」の「利尻島」の、人口約2,100人の漁業と観光が基幹産業の町です。
利尻富士町には令和6年上半期で約100千人の観光客が訪れていますが、まだコロナ前の85%程度の回復にとどまっています。
近年、観光形態が団体ツアーから個人旅行へ変化しており、また外国人観光客数も増加傾向にある中で、観光案内所にて旅の相談される方も非常に増えてきました。
また、観光協会では旅の満足度を向上させるため、体験型観光等の企画開発業務等や情報発信業務も行っており、とてもやりがいのある業務となっております。
そこで、観光案内所での国内外の観光客への対応をはじめ、利尻島の地域活動を通じた観光振興に関する取り組みに「観光協会支援員」として力を発揮していただける地域おこし協力隊を募集いたします。
まずは、利尻島がどんなところなのか、前任の地域おこし協力隊や他の移住者のインタビューと利尻富士町の雄大な自然をご覧ください。
○移住者と旅人に聞く!利尻島での田舎暮らしの魅力とは
○利尻富士アンバサダーが見た最北の島ぐらし
利尻富士町の雄大な自然の中で活動したいと感じていただいた方は、下記の内容を確認していただき、是非応募してください!
○応募方法
こちらの募集条件(PDF:130KB)をご確認の上、こちらの応募用紙(WORD:36KB)(PDF:103KB)により、下記まで郵送してください。
○応募先(質問などもこちらで受け付けております!)
〒097-0101
北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字富士野6番地
利尻富士町役場 企画政策課 担当:岩垣(いわがき)
TEL:0163-82-2850
FAX:0163-82-1253
メール:kikaku@town.rishirifuji.hokkaido.jp